先週の土曜から始まったブラディマンデーを見ました。やっぱりおもしろかったですが、ストーリーより実はPCとかの方に目がいってしまいます。最初のやつからもう2年もたっていたんですね。前作では、でてくるPCがすべてhp製でした。今回はhpのどんなPCが出てくるんだろう?と、目を光らせていましたが、出てくるPCすべてにリンゴのマークが光っています。うーん、いつの間にかAppleのシェアが100%になっていました。hpは景気が悪くてスポンサーになれなかったのかな?とか、そんなことを考えながら見てしまいます。
さて、ノートはMacBookProで、13インチのものと15インチのものがでてきました。主人公は13インチの方を持ち運んでいました。僕のMacBookはアルミですがMacBookと刻印されている古い方です。MacBookProと書かれている方がちょっとだけ欲しいですが、スペック的に買い換える意味がないので、まあ、仕方ないです。 ちらっとMacBookAirが見えた気もしましたが、持ち運んでいなかったので、やっぱり2kgは十分モバイルの範囲でしょう。影響されやすい僕は、しばらくは今のノートを積極的に持ち歩くでしょう。
さて、デスクトップは全部iMacです。至る所で3台のiMacが並んでいました。ますますiMacが欲しくなります。でも、ノートと違ってiMacは嫁にばれずに買うことができないので、難しいです。しかも、3台欲しいし・・・。
それから、Macの中で動いていたのは何でしょう?MacOSXにはどうみても見えないし・・・。
形から入るのも悪くないと思っているので、やっぱり、iMacが欲しい。
それから、クラッキングはハッキングと言わずにクラッキングと言って欲しい。(これ、重要)
0 件のコメント:
コメントを投稿