過去の経緯はしりませんが、デフォルトだと文字列は勝手にエスケープしてくれています。なので、エスケープ関係はどうでもいいです。今回はプレーンテキストの改行をHTMLとして処理したかったのですが、linebreaksもしくはlinebreaksbrで処理できます。その後、httpで始まるものはリンクにしたいなー、と思ったら、linebreaksbr|urlizeとすればいいだけです。urlizeだとリンクが馬鹿長くなることがあるので、切り詰めたければ、urlizetruncを使えばよいらしい。
でも、やっぱりなれない。そもそも、何を作っているかは企業秘密なのです。まあ、半分遊びなんですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿